皆さまのおうちの家紋は何でしょうか?? 今回、私は初めて家紋について考える機会を持ちました。 家紋とはその字の通り各家庭に伝わる紋章です。 その家に代々に受け継がれてきた大切なマークです。家の目印として着物…
カテゴリー: きもの通信
パールトーンで勤めていてお恥ずかしい限りですが・・・・ 男性用きものと女性用きものに違いがある事すら知りませんでした。 男の人っぽい色で大きければ男性用、それ以外が女性用だろう・・・くらいの感じです。 お花とか鶴とかの模…
皆様 こんにちは 9月になりましてもここのところずっと天候が思わしくない状態が続いておりますね。 台風もあり、被災された方々にはお見舞い申し上げます。 さて、表題のように雨の日でも着物を着用されたあと、さてどうしようとい…
みなさんこんにちは 久々となってしまいましたが模様染めのラストとなります。友禅を中心とした模様染めですが数多くあるものですね。今回は印染とその他の模様染めについてアップしてみたいと思います。 ・印染について…
みなさんこんにちは 加工に関する内容 第三回は紋についてです。パールトーンHP管理人が入社してすぐに悉皆について研修を受けたのですが、その際のノートが出てきましたのでその内容を中心に記載してみたいと思います。(基礎的で浅…
みなさん こんにちは 梅雨に突入し、毎日じめじめとした日が続いておりますね。 九州では水害の恐れがあるとニュースで報道されています。お気を付け下さい。 さて、過去にも何回か取り上げておりますが、表題にもあるように、人間の…
みなさんこんにちは 前回の絞りについてから今回は絞りの種類についてアップしてみます。 「絞り」といいますが色々な手法があるものです。そのどれもが手間暇かかりそうなものばかりですね。  …
みなさんこんにちは 前回の着物の加工について①湯のし 湯通し に引き続き、今回は表題のように着物に関わる加工屋さんについてざくっとですが書いてみたいと思います。 昔は分業形態で多種多様な加工屋さんがおられましたが、最近で…
みなさん こんにちは 前回までは友禅についてのご説明でしたが、今回は絞りについて記載してみます。 私の知り合いにも絞りの職人さんがおられますが、こちらでも後継者の問題で悩まれておられる方が多いようですね。 …
みなさんこんにちは 弊社HPにおけるアクセスの検索キーワード状況をGoogleのサーチコンソールで観察しておりますと、「着物」「加工」というキーワードを良く見かけることから、何回かに分けて着物の加工について記載してみたい…