ストアアイコン

おしらせ

きもののクリーニングについて!

皆様
こんにちは
パールトーンWEB担当の津田と申します。

 

 

今回はきもののクリーニングについて簡単に説明したいと思います。

 

 

 

きものを洗う場合色々な呼び方がございますよね。

 

 

 

私も入社当時様々な地方のお客様のところへお伺いさせていただいていた時、いきあらい、いけあらい、丸洗い、クリーニング・・・

なんでこんなに色々呼び方があるんだろうと思っていました。

 

 

 

 

厳密に言えば、生き洗い(いきあらい・いけあらい)は解き端縫いした反物を水と洗剤でササラを使用して洗うというものらしいのですが、この作業ができる職人さんが少なくなってきたこともあり現在では丸洗い、クリーニングも含め石油系溶剤を使用した洗濯のドライクリーニングが主流となっています。

 

 

 

 

水洗いが必要な場合は洗い張りという作業となりますが、洗い張りの場合、きものの縫い糸を解いて反物に戻し、そこから水洗い→湯のし→仕立という工程が必要となってきますので結構手間とコストがかかります。

 

 

 

 

ドライクリーニングのメリットとしてはやはりきものを縫製したままの状態で洗えるということになります。

 

 

ではきもののドライクリーニングとはどういう作業なんでしょうか?

 

 

あくまでもパールトーンの場合ですが、以下のようになります。

 

 

 

①クリーニング前処理
ドライクリーニング自体はザクっと言うと石油系溶剤での洗濯のような感じですので、クリーニング作業の前に衿元などの箇所を揮発溶剤で洗っておきます。

私も家でYシャツの洗濯の場合、洗濯機に入れる前に首回りや袖口をスポット処理をしてから入れるのですが、そんな感じです。

 

 

 

 

 

 

②クリーニング処理

水の代わりに石油系溶剤に浸漬してきものを洗います。

 

 

 

 

③仕上げプレス

クリーニング処理で洗ったきものを乾燥後、プレスで仕上げます。このプレスの出来で仕上げの見た目が決定されるので重要な作業となります。

 

 

 

 

甚だ簡単ではございますが、以上がきもののクリーニングの概要となります。

 

 

で、ここからが大切なんですが、パールトーン加工済みのきものの場合、例えばご近所のクリーニング屋さんで洗われるとパールトーンの撥水効力が減退してしまう可能性がございますので、パールトーン加工済みのクリーニングはパールトーン加工のご依頼先もしくは弊社HPの取次店、または以下のステッカーの貼ってあるパールトーン加工取扱店へのご依頼を宜しくお願いいたします。

 

 

HP取次店一覧:https://www.pearltone.com/factory/factory.cgi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パールトーンブランドサイト
PAGE TOP