皆様 こんにちは 生糸っていうとお蚕さんがつくったもの っていう認識はございますが、実際お蚕さんの繭からどのようにして糸になるのかということは良く知らなかったりします。特に昔と違い国内養蚕自体の製造が激減している中では特…
月別: 2017年11月
平安神宮時代祭衣裳、都おどり舞台衣装など、日本の伝統衣装にパールトーンが! 皆様 こんにちは パールトーンタイムスリップ第五弾は1962年です。 1962年(昭和37年) 絢爛豪華な時代絵巻 京都・時代祭の衣裳をはじめ日…
皆様 こんにちは 表題の通り、今回雑誌「AERA」のNO.51号に広告を掲載させていただきました。 この号はエリア特集の特大号ということで、「京都特集」が組まれており、閉鎖的なイメージを持たれる京都の人間とコミュニティの…
皆様 こんにちは 今回は繊維の組成等を知りたいがわからないというよう場合の裏ワザについてご紹介したいと思います。 私の個人的な事をお話すると、出先でお客様から長襦袢に関するしみ抜き等のご相談をされた際に、その長襦袢が、絹…
パールトーンという名称が会社の名前になりました! 皆様 こんにちは パールトーンタイムスリップ第四弾は1961年です。 1961年(昭和36年) 大切な衣裳に水がかかってもパールトーン加工がしてあると真珠のようにコロコロ…