「はじく」で創る未来 パールトーンはこれからも着物に関わっていくべきであり、絶対に離れてはいけないと思っています。「着物を守っていきたい。」という思いが常にありますし、私たちの任務はパールトーン加工を増やすことです。 そ…
月別: 2017年8月
弊社Facebookページにて「パールトーン加工実演 着物編 その① 撥水・防汚効果(水性)」の実演動画をアップしました。 こちらの方もご確認いただければ幸いです。 Facebookアカウントをお持ちの方は是非「いいね!…
きものの素晴らしさ 「和装」という言葉は約30年間、家庭科から外されていました。それが15年以上の年月をかけて見直され、今では家庭科の教科書で着物の着方などが掲載されるようになりました。 アンケート調査などでは、「着物を…
パールトーンの原点 当社は昭和4年、長崎県佐世保市でクリーニング屋として創業しました。当時は「國松商会」という社名でした。佐世保市は旧海軍の軍港が置かれた港町ということで海軍との付き合いがあり、軍の大礼服や軍服の片肩から…
安心を与える「パールトーン加工」 当社は着物、帯などの和装製品を主体とした撥水・防汚の加工業者であり、皆様からのパールトーン加工ご依頼品を全国の取次店を通して当社にて加工処理させていただいております。 「パールトーン加工…